こんにちは!ライターのじゃこです!
長かった緊急事態宣言が解け、少しずつ日常が戻ってきましたね。
皆さんはいかがお過ごしでしたか??
じゃこはというと、実家の押入れの大掃除をし、もう使わないものをひたすら売り捌くという、じゃこ家のメルカリ奉行人として勤めていました!
メルカリとは、ご存知の方も多いと思いますが、
今流行りのフリマアプリの1つです。
メルカリをを使うと、捨てる予定だった物が売れたり、その売上金で別の欲しい物を買えたりと、まるで現代のわらしべ長者になったような気分になれます。
しかし!
こんなにも素晴らしいサービスなのに、意外とメルカリをしていない人が多い!!(じゃこ調べ)
しかもその理由は、「面倒臭い」が多い!!
なんともったいないことでしょうか・・・!!
今こそ声を大にして言わせてください!
メルカリは要点を掴めば、面倒くさくな〜〜〜い!!!!
と、いうわけで今回の記事では、事前に募集したお悩みをもとに、メルカリがもっと気軽に楽しめる、3つのポイントをご紹介します!
なぜメルカリが面倒くさいのか?
事前にじゃこがメルカリのお悩みを募集すると、こんな声が寄せられました。
・値段設定の仕方が、わからない。
・売れた後の送り方が、わからない。
・安い梱包の仕方が、わからない。
↓
わからないことを調べるのが、
面倒くさい。
なるほど、確かに気持ちはよく分かります。
お金が絡む事なので、きちんとしなければいけないと思うほど、なんだか難しいことのように感じてしまいますよね。
同じような理由で出品を諦めてしまった人が、今、記事を読んでくださっている方の中にいるのではないでしょうか?
しかし、このお悩み、実は3つのポイントを押さえるだけで、すぐに解決できちゃいます!
そのポイントがこちら!
1.1500円以下の価格設定は送料を決めてから!
2.困った時はメルカリ便を使え!
3.梱包は3タイプに分類して考える!
意外とシンプルですよね!
ではこのポイントについて、具体的に説明していきます!
1.1500円以下の価格設定は送料を決めてから!
商品を出品するときの最初の壁として、価格設定がありますね。
どうせ売るなら、高く売りたいけれど、高すぎると売れにくい。かといって安すぎると、送料の方が高くなってしまう。
送料との兼ね合いが非常に難しい作業です。
そこで、1つ目のポイントが重要になります。
1.1500円以下の価格設定は送料を決めてから!
2.困った時はメルカリ便を使え!
3.梱包は3タイプに分類して考える!
メルカリは便利な物で、商品情報を入力すると、
よく売れる価格帯を教えてくれます!
じゃこはこの価格帯〜少し上の値段で設定することが多いです。
しかし、おすすめ価格帯であっても、1500円以下で出品する時は、利益がかなり少なくなる事があり、注意が必要です!
1500円以下の商品の取引例を用いて説明していきます。
例えば、厚手のニットを1300円で出品。
しばらくして、300円の値下げ交渉があり、1000で売却決定。
しかし、そこから販売手数料(10%)や、送料(700円)が引かれ・・・
結局苦労して売ったニットの利益は、わずか200円です。
ナンテコッタパンナコッタ〜〜(泣)
このように、1500円以下の商品は、送料次第でかなり利益が少なくなります。
なるべく安い送料になるよう梱包に注意する必要があるため、大まかな送料をイメージしてから、価格設定することをオススメします。
一方で、2000円以上の商品は特に送料は気にしなくて大丈夫です。
なぜなら、よほど大型でなければ、大体1000円以上の利益があるためです。
自分の売りたい価格や、メルカリのおすすめ価格を参考にして、価格を決めていきましょう!ただし!1500円以下に値下げする時は気をつけてくださいね!
ちなみに、1500円〜2000円では、500〜1000円弱程度の利益です。
じゃこ的には、よほど小型で送料が安い物でない限り、1回目の価格設定では選ばない価格帯です。しばらく買い手がつかない商品であれば、値下げしてその価格帯で売ることがあります。
送料が大切なのはわかったけど、そもそも送り方が分からないから、送料なんてどう計算したらいいかわからないんだよ〜〜〜〜!!!!!と、嘆いているそこのアナタ!!!
大丈夫!2つ目のポイントを使えば、簡単に送ることができます!
2.困った時はメルカリ便を使え!
2つめのポイントです!
1.1500円以下の価格設定は送料を決めてから!
2.困った時はメルカリ便を使え!
3.梱包は3タイプに分類して考える!
商品の送り方がわからない人は、まずメルカリ便の適応かどうかを考えましょう!
そもそもメルカリ便とは?
メルカリ便とは、メルカリとヤマト運輸、あるいはメルカリと郵便局が提携した、運輸サービスのことです。
ヤマト運輸のサービスを「らくらくメルカリ便」、郵便局のサービスを「ゆうゆうメルカリ便」と、分けて呼びますが、大体は同じようなサービスです。
ちなみに、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便で、提携しているコンビニが異なります。どちらを使うかは、ご自身の活動範囲内にある郵便局やコンビニの種類を考慮して、判断しましょう。
具体的には、活動範囲内に、
・郵便局かローソンがある方
→ ゆうゆうメルカリ便
・セブンイレブンかファミリーマートがある方
→ らくらくメルカリ便
が適しています!
メルカリ便のメリットは?
ずばり宛名書きが不要であること!じゃこはこの点が最も気に入っています。
QRコードを読み取ってシールを貼るだけなので、非常に楽です!!!書き損じの心配もありません。10秒ぐらいで終わります。
お互いの住所が分からない匿名発送になっているので、1人暮らしの方でも安心して取引ができます。また追跡番号が付くので、トラブル防止にもなります。
コンビニ発送もできるので、自分の好きな時間に手続きできるのもいいですね。他には、送料がかなりお得であることも挙げられます。
メルカリ便のデメリットは?
出品時に、発送方法をメルカリ便と選択してしまうと、後から発送方法を普通郵便などに変更したい時に、購入者さんに住所を直接聞かねばならないことです。
これは非常にややこしい。
嫌がる方もいらっしゃいます。
基本的にメルカリ便の送料はかなり安くなっているのですが、稀にメルカリ便の送料よりも、普通郵便の方が安い場合があります。なので、まずメルカリ適応かどうかを考える必要があります。
何がメルカリ便に適しているの?
「A4サイズ以内の封筒に入る100g以内・厚さ3cm以内のもの」以外です!
これ以外は、基本的にメルカリ便をオススメします!
※大型(家具・家電)商品などは難しいかも?
ちなみに「A4サイズ以内の封筒に入る100g以内・厚さ3cm以内のもの」はなぜ適していないかというと、普通郵便の方が送料が安いためです。
いわゆる定形外郵便物の規格内にあたり、140円で送れます。普通郵便ですので、切手を貼ればポスト投函で発送できます。
メルカリ便でも送れますが、最安でも175円かかるため、若干高くなります。
この程度の差額なら気にしないという方は、
異常に大きな物以外であれば、メルカリ便で送って大丈夫だと思います!
まあ「A4サイズ以内の封筒に入る100g以内・厚さ3cm以内のもの」という商品はめったにありません。ものすごく小さくて軽い物(例:ピアス、シール)を発送する時だけ注意してもらい、後はメルカリ便という認識で大丈夫だと思います!
メルカリ便を使えばいいのはわかったけど、サイズや送料の種類が多すぎてどう梱包したらいいかがわからない!!と、めげているそこのアナタ!!
あと一息です!3つ目のポイントを使って、真のメルカリマスターになりましょう!!!
3.梱包は3タイプに分類して考えよう!
ついに3つ目のポイントです!
1.1500円以下の価格設定は送料を決めてから!
2.困った時はメルカリ便を使え!
3.梱包は3タイプに分類して考える!
メルカリ便の梱包方法は3つにわけて考えると、非常に簡単にできます。
その分類というのが送料です。
ズバリ、
①送料200円以下コース
②送料約380円コース
③送料700円以上コース の3種類!
当然ですが、送料と荷物の大きさは基本的に相関しているため、①の方が小さい梱包、③がより大きい梱包になりますね。送りたい送料が決まれば、その送料の指定サイズ以内の大きさになるよう、頑張って詰め込んで行くわけです。
特に、ポイント1で出てきた1500円以下の商品の場合、この送料計算はかなり重要になります。②380円コースと③700円コースでは、利益が大きく異なってきますので、本当に②380円コースの指定サイズ内の梱包ができるのか確認してから、価格設定&出品を行います。
では、具体的にどのように分類するのか説明しましょう。(2020年5月時点)
①送料200円以下コース
送料200円以下コースというのは、具体的に
・「らくらくメルカリ便・ネコポス195円」
・「ゆうゆうメルカリ便・ゆうパケット175円」
・「定形外郵便・規格内(ポイント2参照)140円 」※匿名発送不可
のことを示しています。
この送料で指定されているサイズはこちら!(公式サイトから引用しています)
・・・色々書いていますが、簡単に言うと茶封筒に入るものですね。
ただし厚さ制限もありますので、注意してください。特にゆうゆうメルカリ便は3cmまでOKですが、らくらくメルカリ便は2.5cmまでです。
通常サイズのスティックのりぐらいの厚さが限界です。
小物、文庫本、アクセサリー、CD類が適していますね。
実際に梱包するとこんな感じ。
梱包には保存袋を、緩衝剤としてキッチンペーパーを使っています。小物は割れないことが大事。
こんな感じ!緩衝剤でプチプチを使う方は厚さに注意です!
夏物など、薄手の衣類も送れます。内袋は家にあったロフトの袋。
正直濡れなければ、内袋は何でも良いと思います。透明な方が見栄えはいいですけどね〜。
衣類はいかに綺麗に圧縮できるかの勝負です。
こんな感じで外袋に包みます!
200円以下コースの梱包が厳しければ、送料380円コースに挑戦してみましょう。
②送料約380円コース
中型のサイズがこのコースですね。具体的には
・「らくらくメルカリ便・宅急便コンパクト380円」
・「ゆうゆうメルカリ便・ゆうパケットプラス375円」
のことを示しています。
※定形外郵便・規格内/外を使えばもう少し安い料金がありますが、重さも関係して面倒なので割愛しています。慣れている方は、定形外郵便を使いこなすと、もっとお得に取引できますよ!
この送料で指定されているサイズはこちら!(公式サイトから引用しています)
だいたい寸法はB4サイズくらいで、薄手の服、大きめの化粧品、ハードカバーの本、雑貨などが適していますね。
またこのコースは、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便で、少し規定に違いがあります。
ざっくり言うと、
・厚さがあって軽い商品
→ ゆうパケットプラス
(厚さ〜7cm・重さ〜2kg)
・薄いけど重い商品
→ 宅急便コンパクト
(厚さ〜5cm・重さ無制限)
というイメージです!
活動範囲内のコンビニや郵便局の種類が同程度なら、商品サイズに合わせて、メルカリ便を使い分けることをオススメします!
また注意点として、専用資材を購入する必要があります。
専用資材はコンビニや郵便局、メルカリ通販サイトで購入できます!
じゃこは面倒くさいので、内袋に包んだ状態でコンビニに持って行き、その場で梱包資材を購入→梱包→発送しています。
梱包はこんな感じ。
たまたま家に専用資材があったので、一緒に撮影しています。
内袋は、透明のゴミ袋を使います。
普段は、家でB5ノートと大きさを比べながら、内袋に包み・・・
コンビニで宅急便コンパクトの箱を買って、その場で詰め、その場で発送します。
意外と箱が小さくて、コンビニで焦る時があります。
宅急便コンパクトは重さ制限がないので、分厚い本を送る時に便利です!
隙間があるときは、新聞紙などを詰めてあげるとより親切ですね!
じゃこはなるべくこのサイズまでに抑えたい!
ですが、どうしても入りきらない時は③700円以上コースを使いましょう。
③送料700円以上コース
大型のサイズになるとこのコースです。具体的には、
・「らくらくメルカリ便・宅急便 60サイズ〜160サイズ(700〜1600円)」
・「ゆうゆうメルカリ便・ゆうパック 60〜100サイズ(700〜1000円)」
のことを示します。
この送料で指定されているサイズはこちら!(公式サイトから引用しています)
表にもありますが、60サイズというのは、3辺合計で60cm以内に収まるサイズというものです。いちいち測るのは面倒なので、だいたい靴の空箱ぐらいのサイズと思っています。服や靴はだいたいこのサイズで梱包できると思います!
それ以上のサイズは、漫画のまとめ売り、家具など、段ボールを使って梱包しないといけないイメージがあります。このぐらいの大きさの商品は、持ち運ぶのも大変ですし、取引額が大きくなりトラブルが生じる可能性も高くなるため、じゃこはあまり出品しません。もし出品する方がいれば、発送方法や送料などは、この記事ではなく公式サイトなどで確認する事をお勧めします!
また、耳タコかもしれませんが、くれぐれもこのサイズで発送する時は、価格設定に気をつけてくださいね!じゃこは何度も悲しい思いをしました!
キーワードは1500円以下です!販売手数料10%も引かれますからね!!!
梱包はこんな感じ。
厚手のニットです!
外袋は家にあった紙袋、内袋は透明のゴミ袋です!
こんな感じで包んで・・・
外袋はしっかりガムテープなどで固定します。
この大きさで大体60サイズくらいです!
まとめ
今回は、メルカリ出品〜発送までのお悩みに合わせて、3つのポイントをご紹介しました!
1.1500円以下の価格設定は送料を決めてから!
2.困った時はメルカリ便を使え!
3.梱包は3タイプに分類して考える!
いかがでしたか?面倒くさい気持ちが、少しでも解消されていれば幸いです!
メルカリは難しいイメージがあるかもしれませんが、ポイントをおさえると本当に簡単です!要らないものを売って、億万長者になりましょう!!!!
では、またお会いしましょう〜〜〜